新しいアスファルト舗装の路面。
「止まれ」の道路標示がまだ出来ていないので、
養生テープで仮に作っているのでしょう。

別写真:
テープ部分テクスチャー拡大テープの細さをカバーするため、線を二重にしています。
その結果として、とてもおしゃれでカッコいい
フォントになっているとは思いませんか。
ちょっとときめいてしまいました。
過去の類似記事:
仮路面標示「止マレ」(09/10/06)
スポンサーサイト
- 更新日
- 2013/06/23
- カテゴリ
- ふれる
- この記事へのコメント
- コメント : 0
- トラックバックはこちらから
- トラックバック: 0
こういう壁のテクスチャーです。
吹付タイルと言うのでしょうか。
白基調にえんじ色の、計二色を使っています。

ポロックのアクション・ペインティングっぽいですね。
この前美術館で見たからそう感じるだけかもしれませんが。
- 更新日
- 2013/06/12
- カテゴリ
- ふれる
- この記事へのコメント
- コメント : 0
- トラックバックはこちらから
- トラックバック: 0
おなじみ、張り紙防止のテクスチャーです。
不定サイズの四角形による凹凸模様ですが、
四角形の縁の部分だけ白いペイントが剥がれて、
視覚的にも、何かデザインしたような模様になって
見えています。
- 更新日
- 2013/06/10
- カテゴリ
- ふれる
- この記事へのコメント
- コメント : 0
- トラックバックはこちらから
- トラックバック: 0
引き続き大須です。
おみくじを結わえる紐が貼られています。

おみくじを右端に寄せた形跡がありますね。
それを模倣するように、
軽くグッと寄せるような動きをやってみました。
レコード巻のビニール紐なので、
滑りよく快適に寄せられそうです。
というか、そうできるようにレコード巻テープを
みくじ掛の素材として選んだということなのでしょう。
- 更新日
- 2013/06/08
- カテゴリ
- ふれる
- この記事へのコメント
- コメント : 0
- トラックバックはこちらから
- トラックバック: 0
通行人の多い大須アーケード街の送水口です。
虎縞のクッションでしっかりガードされていますね。
口の部分を円形に覆う箇所は、ひょっとして
レディメイドのものがあるんじゃないかと思うぐらい
綺麗に巻かれています。

Keyword: 消防隊専用
- 更新日
- 2013/06/06
- カテゴリ
- ふれる
- この記事へのコメント
- コメント : 0
- トラックバックはこちらから
- トラックバック: 0
ページナビ